ディップススタンド比較 選び方とおすすめランキング
ディップススタンド価格・仕様比較、最安値情報です。
中古品取り扱い業者については、ウエイトトレーニング器具メーカー・中古販売店一覧ページをご覧ください。
Contents
ディップススタンドの選び方のポイント
・高負荷でトレーニングを行う場合は、多少価格が高くても丈夫な製品を
・十分な沈み込み動作が可能かどうか、高さを確認しておきたい
・他にチンニングスタンド、パワーラック、ローマンベンチ、プレスベンチ等の器具でディップスを行える場合あり
ディップススタンドの使い方
胸や三頭筋を鍛えるディップスを行う場合は、左右のバーを握り、腕の負け伸ばしをして体を上下させます。
背中を鍛える斜め懸垂を行う場合はディップススタンドの下で仰向けになった状態から体を引き上げます。
また、バーを握った状態で太腿を引き上げるニーレイズで腹筋を鍛えることが出来ます。
腕立て伏せ等のバリエーションとして利用することもできます。
コスパで選んだディップススタンドおすすめランキング
1位 Bodysolid ディップスステーション GDIP59
2位 リーディングエッジ ディップスタンド LE-DS800
価格・仕様比較
メーカー | 製品名 | 販売価格 | 寸法 | 本体重量 | 耐荷重量 |
メーカー不明 | マルチディップススタンド | 5,980円 | W46×H80cm | 8kg | |
ボディメーカー | マルチディッピングスタンド TM148 | 10,789円 | W92×H104×D94cm | 12kg | |
メーカー不明 | イコライザー | 12,800円 | W58×H72.3cm | 3.6kg | 150kg |
メーカー不明 | ディップス ポータブルマルチトレーニングスタンド | 18,083円 | W60×D40×H75~87cm | 150kg | |
メーカー不明 | ディップス ポータブルマルチトレーニングスタンド | 23,600円 | W58×D41×H75cm | 5kg×2 | 180kg |
BLACKSHEEP | ディップス dips | 19,800円 | W66×D80×H100cm | 15kg | 170kg |
ボディソリッド | ディップスステーション GDIP59 | 48,600円 | W68.5×D96.5×H135cm | 20kg | |
ヤマサキ運動用具製作所 | ディップススタンド(普通タイプ) | 32,000円 | |||
ディップス・スタンド(ハの字タイプ) | 40,000円 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません